Sinatra動かしてみた

と言うことでSinatraです。
参考にしたサイトは以下。
http://gihyo.jp/dev/serial/01/ruby/0007
このまんまやっただけです。

hello.rb を書きます

サイトにあるサンプルコードを書きます。
驚きのコードの短さ。

コマンド打ってアプリケーションサーバ立ち上げます

ruby hello.rb

こんだけのコマンドでアプリケーションサーバWEBRickが立ち上がります。こんな感じ。

http://localhost:4567/ にアクセスすると・・・

お、スゲエ。動いてる。ちゃんと文字列返してます。

ちょっと修正してアプリっぽくします

で、サイトの通りにサンプルプログラムを修正してみる。
修正を自動認識するってかいてありますが、なんか認識しなかったので、もう一度コマンド打ってみた。

お、コンパイルエラーだ。
そうそう。こうやってハマらないと覚えないからね。。。
マルチバイトがダメと書いてある。なんかUnicodeで動くぞ、ってどこかで指定しなきゃダメだった気がする。。。でもやり方わかんないし、とりあえず動かしたいのでマルチバイト文字を消してみた。
その他細かい書き忘れや間違いを修正し、動いた。


すげーなSinatra
シンプルで分かりやすい。
ちょこっとしたものなら十分これで作れちゃいそう。
rubyの面白さってこういう「え?これっぽっちで動いちゃうの?」感かなー、と最近思っています。
練習練習。